なぜ私がファイレクシアの油に侵されたのか
2011年5月25日 趣味 コメント (2)5/21ニッセン予選in板橋
デッキは黒緑感染
極楽鳥 4
ぎらつかせのエルフ 4
疫病のマイア 3
ファイクル 4
ヴィジリアンの堕落者 4
法務官の手 4
コジレックの審問 3
テゼレットの計略 4
巨身化 3
伝染病エンジン 1
巨森の蔦 2
森 8
沼 8
墨蛾 4
黒緑フェッチ 4
サイド
ファイレクシアの槽母 3
悪性の傷 3
喉首狙い 3
自然の要求 2
伝染病エンジン 1
蔑み 3
R1 青黒 ○××
サイドミスった。人災。ジェイス入ってる相手に4マナ以上の生物増量はなかった。実際はワンマリ後3ランドストップなのだがプロセスが下手すぎる。
R2 青黒 ○○
先ほどの反省も踏まえてハンデス→毒殺
R3 赤単 ○×○
窯の悪鬼、焼身の魂食いを二段攻撃させて瞬殺するデッキ。2本目は喉首狙いに使徒の祝福合わせられてストロボとギタクシア派の調査で3キルされた。メインで除去ってればいい話。反省。3本目は法務官が強くて勝ち。
R4 カウブレード ×○×
予想通りギデオン&ジェイスのコンビでGG。弱点が明確。石鍛冶→殴打頭蓋で地上止められる、もしくは黒緑剣つけられる流れでダメージが通らなくなると後半まくれないのが辛い。特に後手だと1ターン目ぎらつかせ出しても返しの鷹、石鍛冶どちらでも殴れなくなる。後手は全抜きした。その分ハンデス増量したが6枚でも足りない。
R5 青黒 ○○
終始対戦相手の動きが悪く軽量生物、墨蛾が除去られない。全除去引かれず勝ち。
R6 カウブレード ○×○
お互い先手一本ずつ取り合い迎えた3本目、マイアでコツコツ殴りながらハンデス。相手がマナリークするも3マナあったので払って手札のジェイスを落とす。有効牌がそれしかなくこのアド損が響きそのまま墨蛾で毒殺。勝ちパターン、負けパターンがはっきりしている。いかにこちらの土俵に持ち込むか?
R7 赤黒瞬殺 ○○
1本目相手がマリガン後2ランドストップで勝ち。2本目悪鬼や魂食いに汚れた一撃を撃つデッキだと判明。スキジリクスまでつなげられるも横に並べた感染生物を法務官で大きくして勝ち。
R8 カウブレード ××
1本目石鍛冶、殴打頭蓋、黒緑剣、鷹ときれいに動かれる。シャーマンで装備割るも頭蓋が除去れずジェイスにつながれ負け。2本目バッパラ、計略、蔦、土地4ハンドキープ。しかしスペル引かない。墨蛾から蔦か巨身化で瞬殺プランがあったが呪文滑り、鷹が出てきて勝ち目がなくなり負け。キープがぬるかった。反省。
最終戦勝てば抜けれただけに残念。弱点が見えたので改良して次回以降結果だす。ビート系抜けてる人も結構いるし、カウが多くてラス少ないならありと思う。赤が少ないのもタフネスが低い感染に追い風。6-2の壁は高くない。
大会後野育ち、着物の人と焼肉会。「お絵かきマジック」で盛り上がりましたwwまず野育ちの強情なベイロスからスタート。シヴァドラ、カーンなど今夜も多数の傑作が誕生しました。番外編でサザエさんやドラえもんなども書いてみる。
むしろ白キコ画伯はマジック以外の絵のほうがうまいwwwマジックの絵見てないってことっすねー。着物画伯のカーンは秀作でした。クッキングパパっぽい。野育ちは冷蔵庫書いてた。後から見返していったいお題はなんだったのかわからねぇ・・。
予選抜けた方々おめでとうございます。本戦で会いましょう!!(まだ権利ないけど)
デッキは黒緑感染
極楽鳥 4
ぎらつかせのエルフ 4
疫病のマイア 3
ファイクル 4
ヴィジリアンの堕落者 4
法務官の手 4
コジレックの審問 3
テゼレットの計略 4
巨身化 3
伝染病エンジン 1
巨森の蔦 2
森 8
沼 8
墨蛾 4
黒緑フェッチ 4
サイド
ファイレクシアの槽母 3
悪性の傷 3
喉首狙い 3
自然の要求 2
伝染病エンジン 1
蔑み 3
R1 青黒 ○××
サイドミスった。人災。ジェイス入ってる相手に4マナ以上の生物増量はなかった。実際はワンマリ後3ランドストップなのだがプロセスが下手すぎる。
R2 青黒 ○○
先ほどの反省も踏まえてハンデス→毒殺
R3 赤単 ○×○
窯の悪鬼、焼身の魂食いを二段攻撃させて瞬殺するデッキ。2本目は喉首狙いに使徒の祝福合わせられてストロボとギタクシア派の調査で3キルされた。メインで除去ってればいい話。反省。3本目は法務官が強くて勝ち。
R4 カウブレード ×○×
予想通りギデオン&ジェイスのコンビでGG。弱点が明確。石鍛冶→殴打頭蓋で地上止められる、もしくは黒緑剣つけられる流れでダメージが通らなくなると後半まくれないのが辛い。特に後手だと1ターン目ぎらつかせ出しても返しの鷹、石鍛冶どちらでも殴れなくなる。後手は全抜きした。その分ハンデス増量したが6枚でも足りない。
R5 青黒 ○○
終始対戦相手の動きが悪く軽量生物、墨蛾が除去られない。全除去引かれず勝ち。
R6 カウブレード ○×○
お互い先手一本ずつ取り合い迎えた3本目、マイアでコツコツ殴りながらハンデス。相手がマナリークするも3マナあったので払って手札のジェイスを落とす。有効牌がそれしかなくこのアド損が響きそのまま墨蛾で毒殺。勝ちパターン、負けパターンがはっきりしている。いかにこちらの土俵に持ち込むか?
R7 赤黒瞬殺 ○○
1本目相手がマリガン後2ランドストップで勝ち。2本目悪鬼や魂食いに汚れた一撃を撃つデッキだと判明。スキジリクスまでつなげられるも横に並べた感染生物を法務官で大きくして勝ち。
R8 カウブレード ××
1本目石鍛冶、殴打頭蓋、黒緑剣、鷹ときれいに動かれる。シャーマンで装備割るも頭蓋が除去れずジェイスにつながれ負け。2本目バッパラ、計略、蔦、土地4ハンドキープ。しかしスペル引かない。墨蛾から蔦か巨身化で瞬殺プランがあったが呪文滑り、鷹が出てきて勝ち目がなくなり負け。キープがぬるかった。反省。
最終戦勝てば抜けれただけに残念。弱点が見えたので改良して次回以降結果だす。ビート系抜けてる人も結構いるし、カウが多くてラス少ないならありと思う。赤が少ないのもタフネスが低い感染に追い風。6-2の壁は高くない。
大会後野育ち、着物の人と焼肉会。「お絵かきマジック」で盛り上がりましたwwまず野育ちの強情なベイロスからスタート。シヴァドラ、カーンなど今夜も多数の傑作が誕生しました。番外編でサザエさんやドラえもんなども書いてみる。
むしろ白キコ画伯はマジック以外の絵のほうがうまいwwwマジックの絵見てないってことっすねー。着物画伯のカーンは秀作でした。クッキングパパっぽい。野育ちは冷蔵庫書いてた。後から見返していったいお題はなんだったのかわからねぇ・・。
予選抜けた方々おめでとうございます。本戦で会いましょう!!(まだ権利ないけど)
コメント
ようこそファイレクシアの世界へ…
うわごと、ひきつけ、そして・・・