よくみりゃブス(意味深)

こんばんは、白キコです。

プロツアーいった面々お疲れ様でした、魔王はさすがっすね。軽量セレズニアビートが青白+αなコントロールをなぎ倒して勝ったのは安定感とカードパワーのなせる業。強打者、復活の声は間違いなく強いわ。パッと見しかしてないから深い考察はやりこんだ人に失礼なので雑感のみ。

スラーグ牙がいなくなれば血男爵が活躍する下地が見て取れた。炎樹族絡めた高速ビートダウンはもちろん安定セレズニアもコントロールに強そう。種主も使いたいなー、M14のカードに期待。


話変わって。

遊びで作った黒緑ヴァロルズ、通称バーローがいい感じに強い。


4 戦墓のグール
4 墓所這い
4 悪名の騎士
4 ロッテスのトロール
3 血の座の吸血鬼
4 血の芸術家
4 バーロー
4 ゲラルフの伝書士

3 突然の衰微
4 怨恨

9 沼
1 森
4 草むした墓
4 ゴルガリのギルド門
4 森林の墓地

軽く作ってるけど活性、再生、ドレイン、トランプルなどのシナジーが太くてどこからでもライフを削りにいけて除去耐性が異常に高い。怨恨のおかげで血の座のダメージ通したり活性のパワーを十分に生かせる。スラーグ牙や啓示の上からでも十分ダメージ通していけます。除去枠は土地増やして化膿でもよさげ。悪名の騎士は必須パーツではないので換装してもいい。

サイドから除去増やせばビート同系にも勝てそう、いけるやん!

MWCQで日本代表になれなかったら白禁止とかいう無茶振りされちゃったもんで(承諾はしていない)それなりに作りこんでいかないとな・・・。もう獄庫はかんべん。

コントロール多そうならバーローでもいいか、そんな気分。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索