こんばんは、白キコです。
先週はFDCに参加してきました。デッキは黒緑ゾンビです。予定通りメイン夜鷲4、生命散らし3、ゲラルフ0で構築しました。
結果 3-3-1ドロップorz
軟泥が入ったデッキに対して0-2-1ということでやっぱり軟泥は強かった、というかゾンビデッキがナチュラルに相性が悪かった、ということ。もし生命散らし枠がゲラルフだったら目も当てられなかったでしょう。活用自体が軟泥で阻害される上、不死なんかできるはずもなく怨恨すらリムーブされてしまう相性の悪さ。メタ的に看過できないものがありましたね。
生命散らしは非常に強力でジャンド、オーラバント、グルールに対してのアドとクロックを生み出してくれました。しかし黒いクリーチャーに対して威嚇が活きないのでその点がマイナスだと痛感。ハンド抜けない事よりも威嚇で攻撃を通せない事が問題でした。そういう意味では「白・緑に強い」というより「黒に弱い」という印象を受けます。黒が入ってないデッキにはスタメンでよさそう。具体的なクリーチャーは罪の収集者、オリヴィアといったところ。他に引っかからなそうなので世界選手権のジャンドよろしくメインで働いてもらいましょう。
夜鷲はいつ引いても有用。怨恨ついて勝ったゲーム多数、逆に除去られると圧敗するゲームも多数。死ななければ勝つクリーチャーですので4枚投入問題ないでしょう。と、いうわけで構築は正解でしたがデッキ選択は失敗でしたね。
ジャンド、トリコと勝ち組が見えてきて久しぶりに明確にメタるべきデッキが現れましたwwさーて、PTQシーズンのスタンも残りわずか、どのデッキが制するのか?実に興味深い。
先週はFDCに参加してきました。デッキは黒緑ゾンビです。予定通りメイン夜鷲4、生命散らし3、ゲラルフ0で構築しました。
結果 3-3-1ドロップorz
軟泥が入ったデッキに対して0-2-1ということでやっぱり軟泥は強かった、というかゾンビデッキがナチュラルに相性が悪かった、ということ。もし生命散らし枠がゲラルフだったら目も当てられなかったでしょう。活用自体が軟泥で阻害される上、不死なんかできるはずもなく怨恨すらリムーブされてしまう相性の悪さ。メタ的に看過できないものがありましたね。
生命散らしは非常に強力でジャンド、オーラバント、グルールに対してのアドとクロックを生み出してくれました。しかし黒いクリーチャーに対して威嚇が活きないのでその点がマイナスだと痛感。ハンド抜けない事よりも威嚇で攻撃を通せない事が問題でした。そういう意味では「白・緑に強い」というより「黒に弱い」という印象を受けます。黒が入ってないデッキにはスタメンでよさそう。具体的なクリーチャーは罪の収集者、オリヴィアといったところ。他に引っかからなそうなので世界選手権のジャンドよろしくメインで働いてもらいましょう。
夜鷲はいつ引いても有用。怨恨ついて勝ったゲーム多数、逆に除去られると圧敗するゲームも多数。死ななければ勝つクリーチャーですので4枚投入問題ないでしょう。と、いうわけで構築は正解でしたがデッキ選択は失敗でしたね。
ジャンド、トリコと勝ち組が見えてきて久しぶりに明確にメタるべきデッキが現れましたwwさーて、PTQシーズンのスタンも残りわずか、どのデッキが制するのか?実に興味深い。
コメント
最近ジャンドはミラー用に戦慄掘り結構積んでるんで、前者のフィニッシャーは微妙かもしれません。
あとミラー用のサイド(PW、リターン、強迫、人脈etc)大体効きそうなのが気になります。
赤単かグルールに燃え立つ大地貼られて死なないように頑張って下さい。
俺がその色を諦めた最大の理由をけーいが言ってる。
あれまじ無理。
霊異種は最強です、しかしそれだけではつまらない。
上手なジャンド使いと戦ってみたいね。
>けーい
そもそも相性悪い相手よ、グルール系は。
ごめんけーい、槍じゃ殺せない。
>ぺんぎん
当たらなければどうということは無い。
対ジャンドについては疑問符がつく。メインは相手の除去スペースが丸々腐るから有利だろうけど、サイド後はだいぶ厳しいよ。それこそ相手のプレイしてくるスペルは全て致命的で捌ききるのは不可能。虎の子のカウンターも洞窟とかでケアされるし。僕はトリコ大好きで使っているけど、サイド後のジャンドは本当に厳しい。メインは最初に書いた理由で有利なんだけど、サイド後は普通にゲーム(守るゲーム)していると負けてしまうから積極的に攻める感じにしている。ここで有用なのが啓示のライフゲインだから、それも無いデッキはどうやって勝てるのか怪しいレベルだね。
サイド後は一考する(投げやり)