ラクドスとモーギスが手を結んだ結果
2014年2月28日 趣味 コメント (7)こんばんは、白キコです。
今、ラクドスビートダウンが熱い!先週の結果です。
FNM@池飴
1-2
晴れる屋休日スタン
5-1
で2位。あれ?おかしいな?デッキの内容一緒だったんだが?晴れる屋が最高なら池飴は最強だな。
一緒に参加したもやし君とゴレムス君はまだまだモーギス様への信心が足りないようですね・・・教育です^^
生物、呪文に対する総評とデッキ構成はもやし君のと比べてみるとおもしろいかも。
http://moyashi.diarynote.jp/201402242141467615/
4ラクドスの哄笑者
4とげの道化
4快楽殺人の暗殺者
2悪意に満ちた蘇りし者
4生命散らしのゾンビ
3責め苦の伝令
3ラクドスの血魔女、イクサヴァ
1殺戮の神、モーギス
2嵐の息吹のドラゴン
4稲妻の一撃
1破滅の刃
3戦慄掘り
1エレボスの鞭
4血の墓所
4悪意の神殿
1ラクドスのギルド門
4変わり谷
8沼
3山
サイド
3思考囲い
3ミジウムの迫撃砲
2ラクドスの復活
2破滅の刃
1エレボスの鞭
1殺戮の神、モーギス
3闇の裏切り
・ラクドスの哄笑者
サイドアウトして変わりに思考囲いになる率NO1生物。生物デッキ相手にはいらないがコントロール系にはエディクトの囮なったりイクサヴァ後に出てきてそれなりに働く。まー1マナだしな。
・とげの道化、快楽殺人の暗殺者
こいつらはとにかく有能。道化の打点と暗殺者の戦闘での殺せなさは異常。道化は攻め一辺倒だけど暗殺者はブロッカーでも1対1交換できるので地上を固めて上から殴るプランも可能。いつ引いても強いわ。ブロッカーにまわすタイミングは難しいので要練習。ちなみに先週は2体解鎖なしで並べて管区の隊長を止めてモーギスで勝った。それでもそれぞれサイドアウトするマッチもあるよ。
・悪意に満ちた蘇りし者、責め苦の伝令
こいつらは2マナであり3マナであり4マナであり5マナである。出来るだけ授与でプレイしたいので他に優先できるアクションがあればそっちでそれ以外なら隙見て授与。疑似速攻でラスにも耐性で悪いことは書いてない。普通ラクドス相手にエンチャント破壊いれないでしょ?3ターン目伝令、4ターン目蘇りし者授与、ラス喰らって返しで伝令授与ってやったときはモーギス様に魂を売ってよかったと心底思った。JYUYO JYUYO BABYタダ強。
・生命散らしのゾンビ
3マナ3点打点の威嚇。ハンド見れるから下手糞にも安心。生物抜けたらそりゃ勝ちよ。デッキ的にオブゼ、血男爵辛いからメインサイド合わせて4枚取りたい。
・ラクドスの血魔女、イクサヴァ
イクサヴァは地上戦にて最強(キリッ、とかやってたらワームの到来で死んだ。
それでもスペックは十分。連打できないので3枚でいいや。どんなデッキ相手にも抜くことは少ない。授与出来たらそりゃ祭りよ。
・嵐の息吹のドラゴン
問、回避能力と除去耐性と速攻が合わさったらどうなる?
答、相手は死ぬ
地上は乱戦になる事が多いから空からの安定ダメージ源は貴重。それなりに重いから4体は多いけど3枚以下は取りたい。これもあんまりサイドアウトしない。
コントロールにもビッグマナにも強い。黒単には抜くかな?抜く派と抜かない派がいる模様。
・殺戮の神、モーギス
顕現にはまったく期待していない。着地すれば相手のPWはまず生き残らず除去の効かないダメージソース、強い。2枚ハンドにくると困るので1枚でいいけどサイド後にスフィアしてくる相手には2枚目をイン。無くても勝てるがあればゲームがひっくり返る可能性がある。我らが神。
・稲妻の一撃
メイン安定。対戦相手次第でサイドの除去と入れ替え。
・破滅の刃
変わり谷含めて必ず対象はある。1枚ならメイン許容範囲。
・戦慄掘り
2マナの確定除去。構えるデッキではないので相手のブロッカーを除去するのにソーサリーでも困らない。4ターン目に展開と除去で2回行動できるのが強み。とかいってたら変わり谷に撲殺されたのはいい思い出。サイド後は相手を選べ。
・エレボスの鞭
バーン相手に2枚取りたいのでメイン1枚サイド1枚。ダメージレース、除去にも強いがそれなりに重い。相手次第なところがある。
サイドはウィニー系なら軽い生物抜いて除去入れて除去コンモードに。思考囲いは赤信心以外にはまず入る。ランドが多いので速攻ゲームも長期戦も戦えるのがよい。
相性の悪いマッチアップは青単。全部の生物がキツイ、1マナの使い魔すらキツイ。全部除去ってドラゴンを叩きこむゲームです。ありがとうございました。
・あなたならどーするこの盤面?
実際あった盤面です。
相手がナヤビートでお互いが1本ずつ取り合った最終戦、俺のターンでドローが破滅の刃。
自分 ライフ2
場
モーギス神1体、暗殺者1体(解鎖状態)
土地7枚(変わり谷無し)
手札1枚 破滅の刃(トップデッキ)
相手 ライフ4
場
復活の声(タップ状態)、女人像1体(アンタップ状態)
土地8枚(変わり谷無し)
手札なし
暗殺者ではブロックできないのでアタックは確定。相手は女人像でブロックでライフは4のまま。
ここで選択肢は2つ。
メインで破滅の刃を打つか、相手のドロー前に打つか。
メインで打った場合相手のトップがクリーチャーだった場合は負けだが土地なら勝ち、呪文ならこっちのトップ次第。
相手のドロー前に打った場合はトークンが2体に増えるがそのターンには負けないのでこちらのドローが生物、除去ならゲームは続く。
女人像でブロックしようがしまいがモーギスがいるので結局相手のライフは2になる状態なので本当に相手と自分のトップ次第。相手のトップと自分のトップ、どちらを信じるべきなのか・・・。
結局メインで刃プレイして、相手が復活の声トップして負け。一応確認したこっちのトップは土地。どっちにしろ負けてたが、相手が生物トップする可能性の方が低いと思ったんだよな。
くやしいがマジックした感はあった。
今、ラクドスビートダウンが熱い!先週の結果です。
FNM@池飴
1-2
晴れる屋休日スタン
5-1
で2位。あれ?おかしいな?デッキの内容一緒だったんだが?晴れる屋が最高なら池飴は最強だな。
一緒に参加したもやし君とゴレムス君はまだまだモーギス様への信心が足りないようですね・・・教育です^^
生物、呪文に対する総評とデッキ構成はもやし君のと比べてみるとおもしろいかも。
http://moyashi.diarynote.jp/201402242141467615/
4ラクドスの哄笑者
4とげの道化
4快楽殺人の暗殺者
2悪意に満ちた蘇りし者
4生命散らしのゾンビ
3責め苦の伝令
3ラクドスの血魔女、イクサヴァ
1殺戮の神、モーギス
2嵐の息吹のドラゴン
4稲妻の一撃
1破滅の刃
3戦慄掘り
1エレボスの鞭
4血の墓所
4悪意の神殿
1ラクドスのギルド門
4変わり谷
8沼
3山
サイド
3思考囲い
3ミジウムの迫撃砲
2ラクドスの復活
2破滅の刃
1エレボスの鞭
1殺戮の神、モーギス
3闇の裏切り
・ラクドスの哄笑者
サイドアウトして変わりに思考囲いになる率NO1生物。生物デッキ相手にはいらないがコントロール系にはエディクトの囮なったりイクサヴァ後に出てきてそれなりに働く。まー1マナだしな。
・とげの道化、快楽殺人の暗殺者
こいつらはとにかく有能。道化の打点と暗殺者の戦闘での殺せなさは異常。道化は攻め一辺倒だけど暗殺者はブロッカーでも1対1交換できるので地上を固めて上から殴るプランも可能。いつ引いても強いわ。ブロッカーにまわすタイミングは難しいので要練習。ちなみに先週は2体解鎖なしで並べて管区の隊長を止めてモーギスで勝った。それでもそれぞれサイドアウトするマッチもあるよ。
・悪意に満ちた蘇りし者、責め苦の伝令
こいつらは2マナであり3マナであり4マナであり5マナである。出来るだけ授与でプレイしたいので他に優先できるアクションがあればそっちでそれ以外なら隙見て授与。疑似速攻でラスにも耐性で悪いことは書いてない。普通ラクドス相手にエンチャント破壊いれないでしょ?3ターン目伝令、4ターン目蘇りし者授与、ラス喰らって返しで伝令授与ってやったときはモーギス様に魂を売ってよかったと心底思った。JYUYO JYUYO BABYタダ強。
・生命散らしのゾンビ
3マナ3点打点の威嚇。ハンド見れるから下手糞にも安心。生物抜けたらそりゃ勝ちよ。デッキ的にオブゼ、血男爵辛いからメインサイド合わせて4枚取りたい。
・ラクドスの血魔女、イクサヴァ
イクサヴァは地上戦にて最強(キリッ、とかやってたらワームの到来で死んだ。
それでもスペックは十分。連打できないので3枚でいいや。どんなデッキ相手にも抜くことは少ない。授与出来たらそりゃ祭りよ。
・嵐の息吹のドラゴン
問、回避能力と除去耐性と速攻が合わさったらどうなる?
答、相手は死ぬ
地上は乱戦になる事が多いから空からの安定ダメージ源は貴重。それなりに重いから4体は多いけど3枚以下は取りたい。これもあんまりサイドアウトしない。
コントロールにもビッグマナにも強い。黒単には抜くかな?抜く派と抜かない派がいる模様。
・殺戮の神、モーギス
顕現にはまったく期待していない。着地すれば相手のPWはまず生き残らず除去の効かないダメージソース、強い。2枚ハンドにくると困るので1枚でいいけどサイド後にスフィアしてくる相手には2枚目をイン。無くても勝てるがあればゲームがひっくり返る可能性がある。我らが神。
・稲妻の一撃
メイン安定。対戦相手次第でサイドの除去と入れ替え。
・破滅の刃
変わり谷含めて必ず対象はある。1枚ならメイン許容範囲。
・戦慄掘り
2マナの確定除去。構えるデッキではないので相手のブロッカーを除去するのにソーサリーでも困らない。4ターン目に展開と除去で2回行動できるのが強み。とかいってたら変わり谷に撲殺されたのはいい思い出。サイド後は相手を選べ。
・エレボスの鞭
バーン相手に2枚取りたいのでメイン1枚サイド1枚。ダメージレース、除去にも強いがそれなりに重い。相手次第なところがある。
サイドはウィニー系なら軽い生物抜いて除去入れて除去コンモードに。思考囲いは赤信心以外にはまず入る。ランドが多いので速攻ゲームも長期戦も戦えるのがよい。
相性の悪いマッチアップは青単。全部の生物がキツイ、1マナの使い魔すらキツイ。全部除去ってドラゴンを叩きこむゲームです。ありがとうございました。
・あなたならどーするこの盤面?
実際あった盤面です。
相手がナヤビートでお互いが1本ずつ取り合った最終戦、俺のターンでドローが破滅の刃。
自分 ライフ2
場
モーギス神1体、暗殺者1体(解鎖状態)
土地7枚(変わり谷無し)
手札1枚 破滅の刃(トップデッキ)
相手 ライフ4
場
復活の声(タップ状態)、女人像1体(アンタップ状態)
土地8枚(変わり谷無し)
手札なし
暗殺者ではブロックできないのでアタックは確定。相手は女人像でブロックでライフは4のまま。
ここで選択肢は2つ。
メインで破滅の刃を打つか、相手のドロー前に打つか。
メインで打った場合相手のトップがクリーチャーだった場合は負けだが土地なら勝ち、呪文ならこっちのトップ次第。
相手のドロー前に打った場合はトークンが2体に増えるがそのターンには負けないのでこちらのドローが生物、除去ならゲームは続く。
女人像でブロックしようがしまいがモーギスがいるので結局相手のライフは2になる状態なので本当に相手と自分のトップ次第。相手のトップと自分のトップ、どちらを信じるべきなのか・・・。
結局メインで刃プレイして、相手が復活の声トップして負け。一応確認したこっちのトップは土地。どっちにしろ負けてたが、相手が生物トップする可能性の方が低いと思ったんだよな。
くやしいがマジックした感はあった。
コメント
コメント欄に長々と書くのもアレなので今度の日記にでも俺の意見書きます!
ちなみに相手ターンに撃つにしても、アタック後のほうがいいと思われます。神ゼナゴストップで終わるので。
あいつ出すと顕現リーチだから、モーギスを固定砲台として使う戦い方の他に、顕現させて殴る戦い方も面白いと思う。素のスペック高いし。その場合複数積む形になるんだろうけど。
>パズル
コメで意見書こうと思ったけど長くなるからうちの方で書きます。考えてみると思った以上に奥が深くてビックリしたw たまたまネタがなかったから助かるわーw
>ひ
お、乙です。次にぶつけよう!!(←GP静岡出れなかった奴)
相手の生物は約1/2、自分の土地でないカードは6割以上。
モーギスが居るからやや分があり、火力を恐れて復活の声をサクる可能性が高い。
サクったら放置。サクらなければドロー前に打ちます。
モーギス様は見ている。
>関東の遅刻魔さん
勝ちたいか、負けたくないか?俺は勝ちたい欲求が強かったって事と言い切れない事実があります。受けを広くした方がよかった、かも。
>ぺんぎん
相手がサクる可能性は考慮してなかった。負けたくないならそうするか。
>けーい
みんなマジックうまいな・・・、その発想はなかった。
>AKKAりん
これは教育やろなぁ。
リンクさせていただきました!
まだまだモーギス神への信心が足りなかったり、プレイング自体もだめだめなのでこれからもmtgについて色々と御教授下さい!